家
今回の床の修理は変色だけなので 住まいのマニュキュアでいけそうです。 薄い色から合わせていきます。 指でボカシを入れていくといい感じになじみます。 最後は、黒の筆で回りと合わせていきます。 うん、ほとんどわからなくなりましたね♪ 住まいのマニュキ…
結構 ペンキやピカールの液などが飛んだのでタイル掃除です。 タイルが綺麗だと家も新しく見えますからねー やはり、ケルヒャーは気持ちいいいです。 春の掃除は最高です。上半分がケルヒャー後です。 1年に1回は綺麗にしたいですね。 ケルヒャー(KARCHER)…
玄関ドアが綺麗になったので次は敷居のアルミ板を綺麗にします。 見える方だけ手で磨いた状態です。 ピカールいい仕事しますねー ここも日ごろの手入れをしていれば もっと簡単に綺麗になるんでしょうねー ピカール+電動サンダー+パフで磨いていきます。 …
玄関ドアの塗装の前には、事前によーーく塗装を取っておく必要があります。 塗装はがしなどで磨くのがいいかもです。 今回は、ほぼほぼ塗装がもう取れてしまっている状態なので水拭きだけにしちゃいました。 そして、刷毛で凹みの部分を塗ってみましたが、ち…
海外赴任をしていた際、家を貸し出していました。 その時、玄関ドアが外れたと連絡があり 施工業者に修理してもらいました。 これがその状態。(;^_^A ありえませーーーん。 2年前に、このプレートを外すDIYをしましたが、今回 塗装にトライです。 まずは、…
うーん 結露テープってやっぱり綺麗に取れません。 除光液+サランラップ攻撃してみましたが ちーん( ノД`)シクシク… 全然効果なし そこで買ってきたのが ダイソーのシールはがしスプレー スプレータイプだと強力じゃないんじゃないかなーと心配していましたが ま…
さー 今回のお仕事の最後です。タオルかけのとりつけです。 こちらもボードアンカーを取り付けていきます。 ボードアンカーは簡単に取り付けられるのがいいですねー 外すのは大変なようですが(笑) トイレは、白とシルバー青基調が良くあいます♪ はい、これで…
ペーパーホルダーと取り付けます。 1つ目の穴を開けて水平を確認してもう片方の穴を開けます。 リモコンとぶつかりますが、高さ優先です。 うん、やはり プラスチックに比べて高級感が違いますねー いい感じに取り付けできましたね。 ボードアンカーはプラス…
今回用意したのがこちら、下地探し、インパクトドライバー、ボードアンカー、水平器ですね。 金属用のボードアンカーは取り外しがきかないです。 位置を変えるとか考えているときはプラスチックのものがいいですね。 壊すには、金属用ドリルで穴開けるしかな…
使い勝手はよかったのですが、高級感皆無です(;^_^A 既存のペーパーホルダーを取ってみたら うーん くっきり跡が(笑) クロスが焼けているのかなー そこで壁紙用の洗剤で洗ってみました。 だいぶ目立たなくなったかなー さー これで準備OKです。 技・職人魂 …
トイレの手拭きとペーパーホルダーを交換することにしました。 そこで選んだのがKAWAJUNのものです。 クロム仕上げものものは高級感があっていいですねー 問題は、取り付ける位置です。 現在は、なんと リモコンとホルダーがべつべつの位置にとりつけてある…
お風呂の掃除後、いつも換気扇まかせでしたが、給水タオルと入れ物を購入しまいた。 結果、あーーー早く購入すればよかったーです。 そう、換気扇による乾燥と 給水タオルで拭いた後の乾燥では タイルの輝きが違うのです。 そして、カビの発生も抑えられるよ…
タオルハンガーの場所がそもそも悪いです。 今回は、埋めることにしました。 ボードアンカーの穴なのでかなり大変ですねー 今回使ったのはこちらのパテ 壁紙の色はちょっぴりアイボリーが入っていますねー ほぼほぼ目立たないかなー 後でアイボリー塗ってみ…
トイレのタオルハンガー取れかけています。 ボードアンカーが取れかけているんです。 INAXのこのタイプのタオルハンガー まったく外し方がわかりませんでした。 調べていくと 似たようなことに困っている方いました。 こちらが施工図面です。 https://iinavi…
今回購入したのは、TCF8CM77#NW1 です。 我が家のアプリコットF3の元の色はペールホワイト 販売していないので ホワイトを購入 どこのお店も在庫なし状態でした。 開閉がおかしくなり、最後はウォシュレット機能が動作しなくなりました。 そんなか、ヨドバシ…
奥様のエプロンがいーーつも椅子にかかっているので エプロン置きを作りました。 IKEAのパーツです。 ネジ止めしてもよかったのですが 底面が平面だったので はがせるテープでとりあえずつけてみることにしました。 これが大正解、めっちゃ強力についていま…
我が家の定番、カフェ風断熱です(笑) しかーし、ビニールの端が切れていました( ノД`)シクシク… そこで 接着剤+ハトメで補修です。これでまだまだ いけますね♪ うんうん リカバリー作業は、やりがいあってめっちゃ面白いです。 奥様的には、UVカットが気に入って…
結構気に入っているTOTO ピュアレスト 次回は、タンクレスは選択を考えていましたが、奥様より <理由> メリット:見た目すっきり、広くなる デメリット: ・停電時、手動のレバーが無いタイプだと、 便器に直接バケツで水を入れる(←中身が外に飛び散る可能…
久々の雪でしたねー 夜に雪かきしちゃえばよかったですね。 ひとかきで折れました。(笑) うーん 接合部の木がぼろぼろになっていました。 屋外に野ざらしで出しておくはちょっと無理そうですね。 幸い、柄だけ壊れた昔のものがあったので 修理してみることに…
うーん 便座が浮きます。 そして、両方を上まで開閉できなくなってしまいあした。 12年で壊れました。 2010年購入のため保証パーツなく修理はNG(TOTOに問い合わせ済み) ・我が家の色は、ペールホワイト色だが 現在TOTOで販売しているものは ホワイト…
使用頻度の低い2Fのトイレは、ヒーターより便座シートですね。 今回は、洗えるシート選んできました。 これで、100円ダイソー おそるべしです。 ちゃんと災害用に予備も購入しておきました。 うん、とーーても暖かいヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! そしてずれなーい…
我が家も築20年 いろいろなとこで疲労がでてるんですねー 屋根裏収納のターンバックルがばちーーんとめちゃ大きな音ではずました。あせったー 長さだけを気にして購入してみましたが うーん 細かった(;^_^A 耐荷重を考えて購入し直しだなー 今度 何かリフ…
2018年に購入した LED電球 ちらつくようになってしましたい。 うーん 10年もってほしいのになー 今回購入したのは、こちら 消費電力が2Wくらいさがっています。 そして 驚くのが 過去1本1000円だったのが 今や6本で2000円 うーん LED電球の…
我が家は、2階の各部屋に 天上換気扇をつけています。 これがかなり排気能力が高いので、窓をちょっとあけておくと 風がかなりの勢いで入ります。 そこで、ルーバー作ってみました。 これで部屋の空気の循環ができます。 まだまだ エアコンがメインですが …
この間の強風で プラスチックが割れてしまったすだれさん もちろん 修理です。 まずは、風への抵抗を減らすためにも 短くしてみました。 うん すっきりしていい感じです。 さー 後は レイズドベッドに取り付けます。 完成 うーん トマトとすだれがいい感じで…
雨だと 緑がほんと綺麗です。 そのためにも、窓ガラスを綺麗にしておかなくっちゃですね。 今回は、初めて ガラコを塗ってみました。 おぉーーー はじきます。 汚れもつかなくなったかな? どれぐらいもつかなー 1年いけるかな? 【Amazon.co.jp 限定】超ガ…
Nuro光に 5月に引っ越ししました。 結論から言うと 光りはどんどん変えるのが 絶対にお得です。 Nuroに変えることで 1年間980円でOK ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! 端末のレンタルが 4年で終わるので そこで また次の光に変えようーーと Nuro光にするのに 既存の…
有機ELに変えようと 早 2年 もうそろそろ 65インチにしてもいいのだが 狙っている LGの有機 189800円 うーん 安くなりましたねー 地震は待ってはくれないので 地震対策しました。 今回の道具です。 こちらの穴にワイヤーを取り付け壁と固定します。…
額が2個あったほうが バランスがいいかなーと 追加です。 ほんとダイソーのフック2個入っていて お得だなーヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! うん、とーーても いい感じ 今回もフランス旅行からピックアップです。 フランスは、田園風景も、パリもほんとよかったなー
後10年後 ぐらいかなー 壁紙取り換えるの(笑) そう、今回は、額をつけて 壁の穴を見えなくすることにしたのです。 結構 綺麗に 補修できたので このままでもいいかん-ともいましたが 額を飾ることにしました。 ダイソーのピンフックです。 うん、これは、…