今年は、床下もぐって 配管の断熱をやろと思います。なかなかお湯がでない
うーん 配管の断熱が全然施工されていない(;^_^A
だめだめだなー たぶんこの白いやつが温水だと思います。
配管のサイズを測ってカバー購入しにいこーと
今度家を購入するときは、ここまで確認しないとですね(笑)
週2日は 出社するようにしました
週3回が 出社推奨なのですが 2回でOKと自己判断(;^_^A
出社の楽しみがお弁当ですねー(笑)
最近みつけたこのお弁当 めっちゃうまい うーん 都内デパ地下のお弁当はほんとすごいなー

最近は、だんご3兄弟も定番です。
毎年必要となる 除石灰剤
暖かくなってくると食べたくなるもの
100円ショップのコネクターは NGです。そこで購入したものは?
そこで、ホースも強化されている TAKAGIのスパイラルホース購入です。
うーんいいじゃないですかー コネクターの構造もこれなら壊れそうです。
しかーし 7.5mはちょっと短かった(;^_^A もうちょっと長いの購入すればよかったかも
きっとこやつは 壊れないなー (笑)
今年こそは成功させるぞ 日影の芝
南西の庭で さらに シマトネリコさんが影を作るので 芝がなかなか寝付かないんです。
そう、5月からでは遅いのです。そこで 芝張りを3月に開始です。
これで、日照時間の多い4,5月で成長させることにしました。
後は、根ついている芝には鶏糞です。
根ついてねー
今回は、床土も購入、これが最後のトライかなー これでNGなら 石や玉竜を植えてみよーと