DoItMyself's blog

赤ワインのうまみがでる ポアラー

赤ワイン用にポアラーを購入してみました。
 
  • ワインボトルに挿すだけでワインが劇的に美味しくなる
  • 注ぎ口のノズルが長いのでワイングラスに注ぎやすい
  • 液だれ90%カットだから、ワインボトルやテーブルを汚さない
  • 本体を分解しなくて水洗いで簡単に洗うことができます
 
そう、ワインの液だれ対策用に購入してみたのですが 奥さま絶賛の味に変化です。
 
IMG_20201224_191534_640.jpg
 
空気が含まれて 注がれるところが実に面白いです。
そして、液だれがまーーたくありませんでしたー ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!
 
ただ、最近購入した プラスチック容器に入った酸化防止剤のない有機ワインでは
NGでした。 瓶のみに対応ですね。ちょっとがっかり(;^_^A
 
まー 赤ワインは、デキャンタに移してもいいからなー 
これから 活躍してね
 

甘いもの大好物です

甘いもの大好物の自分、お昼に パンケーキをリクエストしました。
 
IMG_20210110_125754_640.jpg
 
久々のホットケーキヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!
 
IMG_20210110_130055_640.jpg
 
そしてそして
 
IMG_20210109_131504_640.jpg
 
カステラ+キューイ+バナナ+生クリーム+ブランデー うーーーん激うま
是非、みなさんも試してみてください。 キューイの酸味とカステラの甘味が
なんともおいしい 

頭寒足熱 足元と指先が温かいと 寒くないんですよねー

究極の暖房器具(笑) 足裏ヒーター購入です。
 
足裏 ヒーター
 
USB口にさせます。 USBからどれだけの電力が取れるかで 暖かさが変わります。
 
IMG_20210131_151401_640.jpg
 
まずは、何か購入したときについてきたオマケの アダプター 2Aです。
 
IMG_20210131_151332_640.jpg
 
Mate9用 4.5Aまでだせるようです。
 
両方試しましたが、ほんのり温かいって感じでした。 
うーん パワーが足りん
 
800円程度で購入できるので お得なのですが パワーUPしてくれー
スリッパの中にいれれば、温かいかもしれませんね。
 
そうそう、このタイプだと USB の物理的なスイッチも欲しくなります。
 
あたりに当たれば いい商品ですねー
 

大好物の鳥団子鍋 関娘 大吟醸とあいます

寒い日は、お鍋最高ですねー 日本料理ばんざーい(笑)
 
IMG_20210109_183156_640.jpg
 
そして、今年 コストコで購入した 日本酒 関娘
 
IMG_20201229_161000_640.jpg
 
すごい おいしいです。ポン酢で食べた野菜やお肉 そのあとの日本酒 口の中がさっぱりとして
そして、また 料理 うーん 日本食ってほんとすごいなー
 
IMG_20210109_183218_640.jpg
 
 

水道管 お湯の配管に 断熱材をつけてみました

洗面所の配管 お湯 出した後、再度出すと ちょっと 冷たくなっているのがきになって
配管に断熱材をつけることにしてみました。
 
断熱材は、150円ぐらいで購入できちゃいます。
 
IMG_20201225_135424_640.jpg
 
どうやって作ってるのかなー
 
IMG_20201225_135429_640.jpg
 
穴のサイズは、いつかあるので 配管の直径を測って購入です。
自分は、ここで失敗し、お店に再度行くことに(笑)
 
配管 断熱材 DIY
 
配管です。左が温水です。
配管、あったかいですねー
 
配管 断熱材 DIY
 
テープを巻いてもよかったのですが、ぴったりとおさまったので まずはこれで
様子みてみましょう。
 
IMG_20210109_095223_640.jpg
 
水側の方もつけちゃいました。
 
さて、効果は?というと うーん あまりわかりません。(;^_^A
まー この長さだけを対応しても そこまで変化はないでしょう(笑)
気持ちですね♪
 
 

春が近いですねー 庭仕事 復活かなー

日に日に 暖かくなってきてますねー
3月、4月になったら また土壌改良開始しよー
 
IMG_20210130_105610_640.jpg
 
ハンスゲーネバインがまだ根ついていないようです。
奥様心配していますが まー 暖かくなってくれば大丈夫でしょうー
 
IMG_20210130_105625_640.jpg
 
こちらの壁側のラリッサバルコニアとこバラは元気いっぱいらしいです。
茎だけだけど 日当たりがいいと根つくのかなー
 
 
 

石こうボード 大穴修理方法 すばらしいアイデア 

下地の作り方 いいアイデアがありました。
 
IMG_20210103_094653_640.jpg
 
壁の穴に入る 板を100円ショップなどで購入してきます。
自分の場合は、家で余ったいたべニア板利用です。(笑)
 
1枚だと薄いので2枚にし約1cmぐらいのボードにしました。
 
石こうボード 修理 DIY
 
そして、真ん中のところにねじを打ちます。
 
IMG_20210103_094813_64.jpg
 
そして、中に入れてきます。
そう、このねじは、ボードの位置をずらすためのものです。
 
石こうボード 修理 DIY
 
いい感じで入りました。
 
石こうボード 修理 DIY
 
2枚目を入れていきます。
 
IMG_20210103_095657_640.jpg
 
すばらしいーーーーーーーーー 下地ができました。
18~20mmのねじがなかったので 今日はここまで
 
IMG_20210103_095702_640.jpg
 
いやーー すっきりしたー 後は、この下地を固定して 石こうボードもしくは 石こう粘度で
埋めれば 下地が完了です。