DoItMyself's blog

石こうボード の大穴 修理してみます。

家を貸し出していたときに開けられてしまった穴 修理してみることにしました。
うーん 普通こんな穴あけないようなー (;^_^A
 
IMG_20201226_112952_640.jpg
 
うーん どうやって修理しよ
 
IMG_20201226_113012_640.jpg
 
石こうボードがこなごなです。
 
IMG_20201226_113025_640.jpg
 
そうだ、スポンジを入れて 下地を作ってみよー
 
IMG_20201226_114333_640.jpg
 
お!以外にいけるかも
 
IMG_20201226_121053_640.jpg
 
やはり、一旦あけるしかないですね。 粉々になっているところに 木工ボンドを入れて
みました。
 
IMG_20201227_124240_640.jpg
 
石こうボードも外してみました。おぉー こういう構造になているのね。
幸い、気密シートは破れていませんでしたー ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!
 
下地をどうやっていれようかなー
 
やはり、これかなーー

時計ストラップが数秒で取り換えられる ワンタッチバネ棒 取り付けです。 

激やすで購入した レザーバンド 着脱簡単で非常にいいのですが、バンドの取り換えが
面倒です。
 
IMG_20210102_093037_640.jpg
 
ガーミンと交互に使っているので レザーは休ませていますが、これが 3本でローテーション
して ちゃんと手入れすれば 長持ちするはずです。
 
そこで、ワンタッチバネ棒を購入しました。
IMG_20210102_085310_640.jpg
 
そして、購入したのが、オルファ カッター デザイナーズナイフ ブラック 216BSBKこれは切れ味
めっちゃいいです。そして 持ちやすい 今後も細かい作業をするのに重宝しそうです。
 
 
IMG_20210102_085425_640.jpg
取り付け方は簡単です。左に棒を差し込み、ちょうどバネを引いて入る大きさに穴をあけます。
だいたい穴あけに10分ぐらいですかね。
 
IMG_20210102_085429_640.jpg
 
一度うまくいったら 調整しながら 他のベルトをカットしていきます。
 
IMG_20210102_092726_640.jpg
 
うん、いい感じにできました。 着脱は10秒もあれば OKです。 
 
IMG_20210102_093309_640.jpg
 
雨の日は、メタルにして
 
IMG_20210102_093548_640.jpg
 
晴れている日は、靴に合わせて ブラックかブラウンを選べます。
 
是非、みなさんもチャレンジしてみてください。かなり満足できます♪
 
 

断熱ボードの 高気密化 空気を止めることが重要です。

断熱ボードの 空気を対流を停止させるために シリコンシーラントを使ってみることに
しました。これで 空気が動かなくなるので 断熱性能が上がるはずです。
 
IMG_20201230_085630_640.jpg
 
今回使うのは、クリアー シリコーンS 防カビ材入りです。
これを 隙間に注入します。
 
ポリカーボネート 断熱
 
シリコンシーラント用の押し出し器具は、プラスチック製がいいです。
かなり長時間の作業になるので 重さが重要
 
IMG_20201230_085059_640.jpg
 
シリコンシーラントは、製造されてから1か月ぐらいが賞味期限。短い!!!!!
そう、使い切りが基本です。
 
IMG_20201230_085636_640.jpg
 
うん、隙間なく入れることができました。
しかーし 長時間の作業は、腕力と握力必要ですねー(笑)
 
ポリカーボネート 断熱
 
2,3日程度なら、サランラップを切り口に巻いておけば 固まらないかなー
 
ポリカーボネート 断熱
 
これで、空気の対流はないはずです。
 
今年は、トリマー購入して 木枠に入れなたいなー
 
効果はというと うーん 体感できるほどではありませんでした。(;^_^A
前は、はがせるテープで巻いていたので それだけでも気密性がよかったってことですかね。
きっと 0.1,2度は効果あると思うだけどなー(笑)
 

断熱ボードの隙間対策

自作断熱ボードの隙間対策です。
どうも、たまった冷気が、隙間からでているようです。
気密性がなーーい 断熱の基本ですね。
 
断熱ボード 自作
 
中空ポロカーボネートで自作した 断熱ボードに 隙間テープ付けました。
 
断熱ボード 自作
 
効果は、あったのですが、スポンジの密度がいまいちでしたね。冷気がくるかなー
来年は、防音用の密度が高いものをつけてみよっと
 
断熱ボード 自作
 
それか、やはり 下部分の処理方法を変えようかなー いろいろ考えるのは楽しいですね。
 

ペダルビン また ペダルが折れました そして ふっかーーつ

前回 メタルボンドで クリップを取り付けましたが うーん
強度まったくありませんでしたね。(;^_^A
 
IMG_20201205_161145_640_202012300652353b3.jpg
 
クリップ折れました。( ノД`)シクシク…
 
そこで、空き缶の蓋から メタルを抽出します。ここでは 万能ばさみが大活躍
簡単に作ることができました。
IMG_20201227_122754_640.jpg
 
IMG_20201229_152756_640.jpg
 
メタルボンドとの接触面を増やしたいので 切り込み入れました。
IMG_20201229_171657_640.jpg
おぉーー これは 頑丈です。 まーーーく 折れる気配なーーし
IMG_20201230_064312_640.jpg
しかし、今度は 曲がらない そこで グルーで 抜けない処理をしました。
IMG_20201230_064324_640.jpg
さーー 今度はグルーの劣化がどれだけが 課題ですね。
以外に10年もつかなー(笑)
 
メタルボンド+空き缶で補強 手軽にできる修理では最強かなー♪
 

ペダルビン ゴミ箱の弱点 克服です。

床に置いていると ペダルを踏んだ時 底がすべって 壁に蓋がぶつかるんですよねー
どうにか、滑らないようにできないかなーとおもい実験です。
IMG_20201227_121756_640.jpg
魔法テープ+すべり止めです。
IMG_20201227_121751_640.jpg
おぉーー これで滑らなくなりました。
 
IMG_20201227_121920_640.jpg
 
うん 目立たない 目立たない (笑)
IMG_20201227_121927_640.jpg
後は耐久性ですねー うーん なさそう 次のアイデアを考えるまでがんばってね。
 

BOSCH 掃除機 スイッチ不具合の治し方

さー 治しておきましょう。
それにしてもほんとシンプルだなー 
BOSCH 掃除機 分解
 
BOSCH 掃除機 分解
 
まず、こちらのボタンところのすべりがおかしいです。
 
BOSCH 掃除機 分解
 
そして、こちらも戻らない
 
IMG_20201129_094059_640.jpg
 
ばねで戻る仕組み うーん シンプル
 
IMG_20201129_094214_640.jpg
 
うーん 何が問題なのかわからん
とりあえず、滑りをよくすればいいのかなー
 
IMG_20201129_094342_640.jpg
 
ばねがずれないようにすればいいのかなー
 
IMG_20201129_095127_640.jpg
 
今回は、シリコンスプレーですべりをよくすることにしました。
 
IMG_20201129_105456_640.jpg
 
予想通り、すべりが悪くなっていただけでした。シリコンスプレーでふっかーーーーつ
ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!
 
IMG_20201129_105503_640.jpg
 
来年もお掃除がんばってね。BOSCHちゃん
ものは、修理して 長年使うのが一番うれしいなー